2010年8月のコンテストにたくさんのご応募を頂きました。ご好評につき、継続掲載しています。

いいものと出会えました

冬の寒い時は朝一番の仕事は窓ふきでした。
三度四度と繰り返し拭いていないと、畳のほうまで濡れてしまいます。
また、洋服タンスの横や後ろなどのカビがひどいものです。湿気取りを買ってきて、あちこちに置くのも大変でした。
今年の冬からは、このコンデンスに期待しています。

東京都杉並区 Tさま

一度カビが生えると、お掃除してもまた生えてくることもあるようです。カビには一時的な乾燥では効果が出にくいので、定期的な運転を習慣にしてみてくださいね。
結露対策の場合は、結露しているところの近くにコンデンスを置くと効果的です。

夏になっても活躍中です!

我が家は、一応主人の書斎と名前のついている小さな4畳半の部屋があります。
昼間は主人がいないので、もっぱら、コンデンスで、洗濯乾燥室になっています。
コンデンスは、夏に使うと少し暑いのですが、こうやって使えば、この部屋に人が入ることはないので、暑さも関係なく便利です。

実は、カンキョーさんのお問い合わせ窓口にお電話した時に教えてもらいました!

いつもは、もっと色々干していますが、鑑賞に耐えられないないので(笑)、このくらいを干してみました。

私は、毎日パートに出ていますから、朝干してタイマーをかけていきます。(パワフル4または8時間)
帰ってきたら、ちゃーんと洗濯物が乾いています。
最近はゲリラ豪雨などもあって、外に干すと心配になり、もっぱらコンデンスです。
さらに、この部屋は、シーズンオフの衣類やら、全然使わないゴルフバックやら、いろいろ置いてあるのですが(いわゆる物置?)、毎日部屋ごと乾燥してしまうので、一切カビの心配もありません。

神奈川県伊勢原市 Iさま

日中使ってないお部屋を乾燥室にするのもアイデアのひとつですね。
本なども湿気ると、傷んだりカビ臭くなるので、こまめな除湿乾燥がGOOD!

布団乾燥で最高の寝ごこち!

父はベッドが嫌いで、今でもすのこを敷いて、もめん綿の布団で寝ています。
こまめに干してはいますが、真夏は湿気が多く、せんべい布団になってしまい、よく眠れないとぼやいていました。

そこで、この写真のようにすのこを立てて、その上に布団を広げ、コンデンス除湿乾燥機をその下に置き、冷房をつけて8時間除湿します。
もめん綿がきしむほど乾燥し、父いわく、最高のねごごちだと絶賛しています。

汗だくになった身体と衣類をわずか2~3分でサラサラにする方法です。
冷房の効いた部屋にコンデンス除湿乾燥機を置き、空気吹出口に向かってまたぎます。
お行儀はよくないのですが、汗がひいて下着までカラカラに乾きます。

夏の猛暑を快適に過ごす最高の方法です。

東京都世田谷区 Tさま

お布団を持ち上げると、表面と裏面の両側から乾燥できるので完璧ですね!
湿気も多く寝汗もかくので、快眠には小まめな乾燥が大切でしょう。
汗だくになった衣類もそうですが、お風呂上りに髪を乾かすのも気持ちいいみたいですよ。

毎日稼動中! 結露対策も楽しみ!!

マンション住まいの我が家は冬は結露が凄くて、いつも悩まされていました。

自分たちだけでしたら、気にはならないのですが、子供が喘息で、特に寝室の結露から、カビ臭いにおいがしてくるようになりました。
掃除はもちろん、ペアガラスにしたり、壁を湿度を調整するという、高価なものに変えたり・・と対応するのですが、著効なしで、半ばうんざり。
だけど、子供の健康を考えると、放置するわけにいかず、同じマンションの方の集まりで相談してみました。

色々結露対策はでましたが、どれも試したものばかり。
その時、主人が大学教授という方から情報を頂きました。わざわざ、コンデンス除湿乾燥機が載った雑誌を持ってきて下さり、カビを発生させないのでとても優れモノである。と、勧めて下さいました。
また、以前コンデンス除湿乾燥機のモニターの経験があり、大変良かった。と。
雑誌には、コンデンス式機械が何故良いのか、科学的に証明してあるので読んでみて。と。
それで、確かに他のメーカーとは違うし、我が家にぴったり!!と感激。すぐに欲しくなりましたが、7万円の数字に、「無理だ~。いつか、その時が来ますように・・・」とあきらめました。

今年に入り、14年前に買った除湿機がとうとうダメになり、また、使用する度にカビ臭いにおいがするようになり、買い替え時となりました。
*コンデンス除湿乾燥機*きっと無理だよなあ・・と思いつつ、調べてみると、以前に比べお求めやすい価格に! とは言え、まだまだ高価なものであるには違いないのですが、主人を説得し、念願の除湿機が7月。我が家へ到着。

冬にならないと、結露が如何なものか、わかりませんが、今はお風呂場、玄関、押し入れ、お布団、クローゼット、と1日中、どこかしらの部屋で稼働中です。
洗濯ものはお風呂場を開けた瞬間、やさしいにおいがして、今までのちょっとカビ臭さが全くなく、大満足です。

冬場が楽しみです。我が家が快適な空間になった事は大きな大きな、幸せです。ありがとうございました。

福岡県福岡市 Tさま

実際にコンデンスは、湿気を嫌う施設でも使用されているんですよ。
雪国の冬の結露もスゴいのですが、そこでもコンデンスが大活躍しています。スキー場の乾燥室でも使われているそうです。
お子様が寝ている時に蹴飛ばさないように注意してくださいね。

タンクにたまる水を見るのが楽しみ!!

今日の夕方届いたばかりです。友人に「本当にいいから!」って進められたので、迷うことなくきめました。

17時~19時までの2時間、寝室で試し運転してみたところ、驚くほどの除湿力!!布団もなんだかふっくらだし、しっかりお水が溜まっていたのでびっくりしました。本当にすごいなぁ~。

そして嬉しくなったついでに、和室の押入れを開けたまま、また2時間除湿。
いままで押入れとかに入れていた使い捨ての簡易湿気取りは本当に気休めだったなぁ・・・。 2時間でそれ以上の水を除湿できます!!

まだまだじめっとした日が続くと思うと嫌だけど、この除湿機にお水が溜まるのを見るのは楽しみです!!

愛知県岩倉市 Nさま

湿気を吸った畳を乾燥するとで、畳本来の湿度調整機能の回復も期待できるかもしれませんね。
押入れの乾燥と同じように、玄関の靴箱とかでも試してみてくださいね。

キッチンの収納で大活躍!

コンデンスは、2年くらい使っています。

とにかく、洗濯モノ乾燥や、お布団の乾燥で、ほとんど毎日使っていますが、うちはとっておきの使い方があります。

この辺りは川が近いせいか、湿気が多く、すぐカビっぽくなってしまいます。私はカビのニオイが嫌いで、少し神経質かなと自分でも思うのですが、キッチンのシンク下などを水ぶきしたりしていました。
しかし、水ぶきするとかえってカビくさくなったりして逆効果に。
娘には、「水ぶきはかえって、雑菌を広げるだけなんだって」とイヤミっぽく言われるしまつ。ホント、キッチンのカビのニオイと格闘してたんです。

そこで、最近あみだしたのがコレ。
ホースを使って乾燥した風をシンク下に送り込み、湿気た空気を追い出す作戦です。これがすごくいいみたい!
毎日フライパンを取り出す度に、気になっていたカビくささが、たった1回で、本当にしなくなったんですよ。なんで?

母にもコンデンスを贈って使わしているのですが、母が「ゴキブリがいなくなった」と言っていました。
娘へのリップサービスかと思っていましたが、本当かもしれないと思えてきました。

コンデンスサイコー!

P.S.
さらにホースをのばすと、ナント上の棚にまで届きました!定期的に行って衛生的なキッチンにしたいと思っています。

東京都八王子市 Mさま

お料理をすると必ず湿気が発生します。その湿気がシンク下などに入り込んでしまうと、抜けにくいのでしょうね。
マルチホースはホースが約130cmまで伸ばせるので、天井近くの棚でもダイレクトに乾燥できます。

小さな乾燥室で、たくさん乾燥!

コンデンスを使い始めて4年になります。
ほとんど毎日使っています。

我が家では、「お風呂」と「洗濯物」を深夜に一緒に乾かしますが、ここで一工夫。お風呂の入り口にカーテンを取り付けて、乾かしています。 (私はカーテンではなく、家にあったビニールシートを利用しています)
我が家はお風呂の中にポールがないので、洗濯物をお風呂のドアのカーテンレールにつるしていました。

ある時、「狭い部屋の方が全体の湿気を早く取れるから、狭いお風呂場などで洗濯ものを乾かす方がいいです。」と、お店の人の説明を聞きました。

今までも乾いていましたが、脱衣所とお風呂場と洗濯物を乾かすより、もっと狭くした方が早い気がしたので、写真のように、ビニールをたらしてみました。
こうする事で、お風呂と洗濯物を一緒に乾かしたい時は、お風呂のドアを開けて使用するのですが、洗濯物だけ乾かしたい時は、お風呂のドアを閉めると、お風呂のドアとビニールの小部屋の中に洗濯物が入った様になり、半分から2/3の時間で乾きます。

写真のようにビニールをクリップで留めれば、まるで小さな乾燥室です。
2回3回と洗濯機を回して、たくさんの洗濯物を乾かしたい時などにも、お勧めです。

神奈川県 Tさま

お風呂場を仕切ることで、より早く洗濯物を乾かすナイスアイデアです。

  • HOME
  • とっておき活用術

PAGE
TOP